ココもチェック!更に効果的な選び方!

画像

○ 添加物の少ないサプリメントを選ぶ

健康食品ブームに乗って、今ではいろいろなメーカーよりさまざまなサプリメントが発売されていますが、その中でも特にチェックすべきポイントは食品の安全性にあります。サプリメントはあくまでも食品なので、できる限り添加物の入っていない安全性の高いものを選ぶことをオススメします。特に、製造効率を上げるためまたは見栄えを良くするためだけに入っている成分は栄養素とは無縁の不要なものだからです。

例えば、グリセリン/グリセリン脂肪酸エステル/二酸化ケイ素/ショ糖脂肪酸エステル/酸化チタン/乳化剤/増粘剤/微結晶セルロース/ステアリン酸カルシウム/ミツロウ/食用油脂/加工でんぷん/カラメル色素などが入っていないか要チェックです。

○ 1粒の栄養量と価格を比べる

日々の疲れを取り疲労回復などに役立つサプリ選びでは、無添加のものを選ぶことはもちろん、同じ容量で価格比較をしてみることも重要です。いくら安価なサプリでも、同じ容量で比べてみると実は割高というケースもありうるためです。

具体的には、1箱60粒入り3,000円のAサプリと、1箱30粒入り5,000円のBサプリがあったとします。Aサプリには1粒に4mg、Bサプリには1粒20mgの栄養素が配合れていたとするとどちらがより効率的でしょうか?1粒当たりの単価はAが50円、Bが約83円です。単価としてはBがAの1.6倍ですが、1粒当たりの栄養素は5倍となるので、Bサプリの方がより効率的に栄養素を補給することができるのです。

TOPへ戻る